健康
女性ホルモンバランスの乱れの改善は単純な3つの習慣を変える
目次
女性ホルモンバランスは環境ホルモンで乱れる
プロゲステロンとエストロゲンのバランスが乱れると PMS、生理痛がひどい、、ということに。(他の不快症状も) 先進国のほとんどの女性がエストロゲンにバランスが傾いているそうです。 というのも、身の回りが環境ホルモンン(環境エストロゲン)だれけなので仕方ないんですね。 環境ホルモン(環境エストロゲン)とは 女性ホルモンの一種のエストロゲンの作用が強い。 そして体の脂肪に溶け込みやすく、分解されないのでどんどん溜まっていきます。 溜まる場所は脳、肝臓、乳房。
では、環境ホルモンってどこから入ってくるかですよね。
1.肉、乳製品、加工食品
家畜の穀物飼料は農薬(環境ホルモン)たっぷり。 それを食べた家畜には全て残ります。 早く大きくするために成長ホルモン剤(エストロゲン)も使うのでそれも同様。 アメリカは法律でホルモン剤はOKになっています。 外国の安いお肉は全て疑いましょう^^; 乳製品は分解する酵素も少ないので 健康のためといって摂り過ぎは注意。 乳製品もお肉も嗜好品としてたまーに、にしましょう。
2.シャンプー、洗剤、香る柔軟剤、生理用品
天然由来の成分で作られたモノに切り替えを! 体の中で一番吸収率が高いのは性器。 腕の内側の40倍以上! 背中も10倍以上なんですよ。 ボディソープ、生理用品に注意が必要! オーガニックコットンのナプキンに変えて 体調が良くなったという話はこういうことですね。 香る柔軟剤は自分にも周りにも被害を及ぼします。。。 合成の 香り=環境ホルモンです。 知らず知らずのうちに、環境ホルモンばらまいていたり? でも香りを付けたい!という方は オーガニックのアロマがオススメ。 すすぎで一滴、お好みでどうぞ。
3.プラスティック容器
プラスティック容器のお弁当をチンしない! 温かい飲み物をプラスティック容器で飲まない。 小さいお子さんのプラ容器ってどうなんでしょう。。。 安全な木製容器がおすすめです。 漂白剤、防腐剤をばんばん使った木製容器も沢山あるので (ソッチのほうがお多い。。デパートに並んでいるのはほぼそれだそうです) しっかり作り方を調べてから購入してください^^ 例えばトマト畑さんの食器ならばっちりかと!
薬の前に3つを避けて様子見を
これだけではありませんが、まずは上記の簡単なところから! 多くの女性が合成系の商品、農薬野菜、肉、加工食品を買わなくなれば 市場から一掃されるのではと思っています。 これは男性にはできない革命^^;
それも面倒くさいな~という人はアロマを使ってみるのも手
色々ありますが、ヤングリビングのフィトプラスがオススメ。 バランスを整える用に作られたものなので、ハマル方が多いみたいです。 数滴を首筋などにつけるだけなので簡単。 簡単だと長続きするので、結果もついてきやすいですよね^^
先ずは余分なものを引いてみる
アロマセラピストなので、アロマで!と言いたいところですが 何かが起こった時は、その原因があるので それらしいと思われる余分なものを引いてみて 何かを足すのはそれからでもいいのかなと!
自分も含めて結構余分なモノを毎日摂取してますからね・・・・ 僕は女性特有のお悩みを体感することができませんし 調べた、聞いた内容でしか対応させて頂くことができません。
それでも、お客様に有益な情報、解決方法を提案させていただければと思っています。
今後は更に詳しく掘り下げて書いていこうと思ってますので よろしくお願いいたします。
渋谷・田園都市線 池尻大橋の貴女好みのアロマで女性専門疲労解消マッサージ
こんな方に最適です
・毎日残業でお疲れの方
・アロママッサージが初めての方
・夫婦間でスキンシップが少ない方
・最近、気分が落ち気味な方
女性専用アロママッサージサロン の男性セラピスト
Ranandaの佐藤勉でした。